top of page

Theme of Modern Vampires.

REMNANT201501.jpg

どうもです。おかげ様で昨年はREMNANTにとって充実した一年となりました。

出会いと別れ、はたまた成功と失敗、相反する物事の多い一年でしたが、それら全てを

消化してこの2015年の活動の糧にしていきたいと思っております。

年明けと共にライブ日程の追加情報がなされました。これについては後日改めて綴らせて

頂く事にして今回は最新アー写に纏わるエピソードを少し綴りたいと思います。

最新アー写、REMNANTの古典的なダーク・アイコンとしてのパブリック・イメージを覆す

モノで驚いた方もいらっしゃったのではないかなと思うのですがいかがでしょうか?

コンセプトは[Modern Vampires]と云う事で、あえてホラー色を払拭しスマートに仕上げて

みました。

コンセプト自体は昨夏辺りのMTGで煮詰まっていたのですが、公表するまで半年近く掛かって

しまいましたね(^^;)

もっと云えば昨年12/13の冬の暗黒庭園前にこのアー写を目下新曲である[Fallen]と共に公表

したかったのですが、残念ながら間に合いませんでした。

しかしながらイベント当日にいつもと違う雰囲気のREMNANTをご覧頂けたのもそれはそれで

良かったのかなぁと今は思います。

何故[Modern]なのかと言いますと、新曲[Fallen]を聴いて下さった方は何となくお気づきになられたかもですが、これまで主に80年代の音楽をバックボーンとしてきたREMNANTの音楽に新しい風を吹かせたからなのでして。

具体的に言いますと、[Fallen]では近年のGothic Metal的なアプローチ等を取り入れてまして。

…まぁ、メタルでは無いのですが(^^;)

未発表の新曲も含めて、近代的なアプローチを多分に取り入れている事を総括しての[Modern]であると。

それに伴って最新アー写でも[Modern]な方向に寄った、と云う事です。

ともあれこれからずっと[Modern]と云う事でもありませんので、とりあえずは2/8の公演でどんな姿で登場するのか楽しみにして頂けたらと思います。

この[Modern Vampires]なるコンセプトは近い将来リリースされる新譜に集約されます。

新譜のタイトルは仮決定ではあるものの、[ewigkeit](エイヴィヒカイト)なる言葉を用いております。

意味は...気になる方は調べてみて下さい(^^;)笑

これに限らずなのですが、情報垂れ流しは意味が無いと個人的には思いますし、興味を持って下さった方が自ら率先して情報を得ようとして下さる位の存在にならないと存在意義に関わると思うので、Twitterをはじめとして各SNSにて限定的な投稿に移行しております。

寂しい気もしますが、それでも追い掛けて下さる方々にとって期待を裏切らない存在になれる様に尽力しますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

先ずは2/8、[Fallen]に続く新曲を交えての公演となりますのでお楽しみに!

Takmi


bottom of page